2017年07月30日 酒見寺

2017年07月30日 酒見寺 サボっていた新西国三十三箇所巡りを再開。
JRの青春18きっぷの時期もあって、ちょっと遠出しました。
兵庫県加西市にある酒見寺(さがみじ)です。
たまたま見ていたWikipediaでこのお寺の鐘楼が極彩色でキレイだなぁ、
と思ったのが行くきっかけでした。
ここで御朱印をいただいて、近くの羅漢寺へ。
ここは五百羅漢像が有名なんだそうです。ここでも御朱印をいただきました。
酷暑でヘトヘトになりました_| ̄|○
そのあと、加古川線を縦走し、福知山線経由で帰宅しました。お寺と電車(気動車)とで満喫しました。

 北条鉄道

酒見寺の最寄り駅である北条町駅へは、JR加古川線の粟生駅から北条鉄道に乗ります。  全線単線の気動車(いわゆるレールバス)運行です。

北条鉄道のレールバス 北条鉄道のレールバス #気動車 #列車 #train #japan #sonya99ii #sigma

 酒見寺

北条町駅からカンカン照りの中、歩いて10分。酒見寺に到着。
山門は思っていたより大きかったです。

酒見寺 山門 酒見寺 山門 #酒見寺 #寺 #temple #japan #sonya99ii #sigma

多宝塔も極彩色でキレイでした。 酒見寺 多宝塔 酒見寺 多宝塔 #酒見寺 #寺 #temple #japan #sonya99ii #sigma

件の鐘楼。 酒見寺 鐘楼その1 酒見寺 鐘楼その1 #酒見寺 #寺 #temple #japan #sonya99ii #sigma

酒見寺 鐘楼その2 酒見寺 鐘楼その2 #酒見寺 #寺 #temple #japan #sonya99ii #sigma

 羅漢寺

五百羅漢像 羅漢寺 五百羅漢像 #羅漢寺 #寺 #temple #japan #sonya99ii #sigma

 帰宅

帰りは、北条町駅~(北条鉄道)~粟生駅~(JR加古川線)~西脇市駅~(JR加古川線)~谷川駅~(JR福知山線)~大阪駅と遠回りしました。
鉄分も補給できてよかったです。

粟生駅 JR加古川線粟生駅にて #jr #電車 #train #japan #sonya99ii #sigma

谷川駅 JR加古川線、JR福知山の結節谷川駅にて #jr #電車 #train #japan #sonya99ii #sigma



他の画像、高解像度はこちら(Google Photo)


 酒見寺


 羅漢寺


Sony α99 II(ILCA-99M2)
SIGMA 24-105mm F4 DG HSM Art

Written on July 30, 2017